
日本に電子タバコブームを引き起こしたIQOS(アイコス)。
普段、タバコを吸う人だったら一度は試してみたいと思ったことがあるんじゃないでしょうか?健康を意識したり、煙が出ないタバコということが大ヒットとなった理由だと思います。電子タバコブームによって、受動喫煙者の健康被害も抑えられると注目が集まっていますね。
スポンサードリンク
そんな人気のアイコスですが、頭痛がする、吸うと体調が悪くなるなどの報告をたびたび聞きます。健康を考えて作られたアイコスなのに、なぜ頭痛がしたり体調を崩したりするのでしょうか?
アイコスを使用している全ての方に当てはまるわけではありませんが、アイコスを吸うことによって起こる頭痛の原因や対処法についてお話しましょう。
アイコスで頭痛が起こる原因とは?
まずは、IQOS(アイコス)を吸うことによって頭痛が起こる原因について詳しく見ていきましょう!
アイコスの匂いによるもの
アイコスは、煙の出ないタバコとして人気ですが、なぜ煙が出ないのか考えたことはありますか?
それは、タバコの燃焼温度に理由があります。
通常の葉タバコは800度程の熱で、煙が発生しますが、アイコスは200~300度程度に熱を抑えることで水蒸気を発生させています。
また、加熱温度が低いため、タールの発生を抑え、健康被害も抑えています。
水蒸気はすぐに蒸発してしまい、匂いが少ないというのが売りでしたが、実際には独特の匂いがありますし、人によっては通常のタバコよりも苦手という方もいます。
現に、私もアイコスを吸われている方の傍にいられないほどでしたね。
不快な匂いを嗅ぐと、脳が「臭い」とストレスを感じてしまいます。
すると、気持ちを安定させようとセロトニンが放出され、セロトニンが出されることで血管が収縮します。血管が収縮すると、血液の流れが変わり、頭痛が起こるというメカニズムになります。
この一連のメカニズムによって頭痛を引き起こしてしまうのですが、メンソール系のアイコスでは頭痛の悩みは少ないようです。
ニコチンの過剰摂取
ニコチンはナス科植物の一部で依存性の高い物質といわれています。
禁煙がなかなかできないのは、ニコチンによる依存性からでニコチンを摂取すると血管が収縮します。アドレナリンが分泌され、自律神経が乱れることにより頭痛が起こります。
通常のたばこからアイコスに切り替えたばかりの方は、物足りなさやアイコスだから大丈夫と過剰摂取をしていまいがちなので、吸い始めは注意しないといけません。
思い切り吸いこんでいる
アイコス使用者が体調不良になる1番の原因が、「水蒸気を思い切り吸いこんでいる」ことです。
ヒートスティックのなかには、まれにホルダーにうまく挿さらなかったり、しっかりと挿しこんでいても水蒸気がうまく吸いこめないということもあります。
このため、たくさん吸い込み過ぎてニコチンを普段よりも多く摂取してしまい、頭痛を引き起こしてしまう原因になるんですね。
アイコスで頭痛が減ることもある?

頭痛は、首や頭の周辺にある筋肉が緊張することで、頭の血管が拡がり、起こります。
先ほどご紹介したように、頭痛は筋肉が緊張することで、血管が拡張し起こります。ですが、アイコスによって頭痛が生じてしまう方もいる一方で、頭痛が減るという方も少なからずいるんです。
タバコを吸うとニコチンはすぐに全身に行き渡り、脳内にある快楽を感じる場所へ作用します。
そのため、もともと頭痛持ちの方でもニコチンが快楽作用によって、逆に筋緊張がリラックス状態となり、頭痛が減少したと考えられます。
ただし、頭痛が減ったからといって、決して健康に良いわけではないのでその点は誤解しないでくださいね。
【関連記事】
吐き気や体調不良が起こる場合は副作用を考える?
アイコスを吸うと、胸やけ・吐き気、体調不良を起こすという方もたくさんいます。
そういう方は、使用をすぐにやめたほうが良いのですが、ニコチンの依存性ゆえに吸ってしまうんですよね。
朝、起きた時にアイコスを吸ったら吐き気が起こるという方もいますが、アイコスを吸った時に吐き気が起こるのは、体に合っていない、体が受け付けていない証拠と言えるでしょう。
人間は、反射として体に害を与えるものが入ってきたら、外へ出そうとする働きがあります。
こういう場合は、アイコスに対する拒否反応が出ていると考えて良いので出来る限り、使用を止めるようにしてください。
アイコス自体というより、ニコチンが体に合っていないのかもしれませんね。
アイコスは、水蒸気として吸いこみ、少量のタールや一酸化炭素も含まれていますが、中でもニコチンは水に溶けやすい性質をしています。
ニコチンは水蒸気に溶けやすい性質がありますが、そのためたばこより大量のニコチンを摂取している可能性があります。
そのために頭痛や吐き気、体調不良などの副作用を感じることがあるのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
アイコスを吸うことによって起こる体調不良・頭痛の原因、その他の副作用についてお話しましたが、どれも体からの「やめて」という信号だと思ってください。その信号を無視して、吸い続けているとのちのち健康に悪影響を及ぼすかもしれません。
アイコス自体が体に合っていないことも考えられますので、ご自分の体と相談して、無理のないように吸うようにしましょう!
スポンサードリンク